西武線の旅の後、
さらに鉄道旅をしたい欲が出てきてしまった私。。
千葉県のちょうど真ん中ぐらいを横断するように通っている
小さな私鉄
「小湊鉄道」「いすみ鉄道」
に乗りに行こう!
と思い立ちました。
菜の花畑がキレイなので有名だったりします。
内房から出ている小湊鉄道が
千葉県のおへそあたりでいすみ鉄道につながっていて
横断できるわけですが、
日帰りで行こうと思うと行って帰ってくるだけで終わりそうだったので
欲張らずに小湊鉄道だけ乗ることに。
フリー切符があったので
なるべくたくさんの駅で降りたいと思っていたんですが
調べてみるとけっこう本数が少なく、
上り下りをうまく行き来して効率よく乗れるよう
時刻表をプリントアウトして
千葉までのJRの車内でひたすらにらめっこして策を練りました‥

途中からぐっと本数が減るので、うっかり降りると2~3時間くらい次まで空くことも
出発は五井駅。
赤とクリーム色のかわいい車両が待ち構えてます。
車内もすごくレトロないい感じです。
扇風機もフル稼働。
全18駅の中で駅員さんがいる駅はたったの4駅!
ほとんどが無人駅です。
「なんにもない、なんにもしない」
を楽しめるいい駅がたくさんでした。
特に好きだった駅がこの「上総大久保駅」。
養老渓谷に近いのでかなり山風景。

地元の小学生が描いたという、トトロの絵もステキ。本当にトトロ出てきそうなところでした
車も人も全然いなくて
虫や鳥の声と風の音だけの時間。
次の列車が来るまで、トトロの横でおにぎり食べました。
小湊鉄道はディーゼル車なので、
架線もなくそれもまたすばらしい眺めでした!

ホームとホームをつなぐ構内踏切を渡る人のための標示。
「れっしゃがきます」
がたまらなくかわいい
ホームにはお花もあって、きれいです。
トロッコも走ってます。これは次回乗りたい
「高滝駅」でちょっと長めに降りて、
200円のレンタサイクルで高滝湖まで。
暑かったけど風が気持ちよく、
ひたすら空がきれいでした。
湖畔の美術館の隣にはピザ屋さんもあり
おいしくいただきました
いつか全駅制覇&全シーズン制覇
そしていすみ鉄道も乗りたい!
という欲張りな目標も浮かんでしまった、いい旅でした
さて、もうあっという間に8月も終わり
9月からは、ちょっとお休みしていた
プレピアノのグループでやっていた生徒さんが
個人レッスンで再開することに
ちょっと見ない間に、また大きくなったかなぁ
楽しみです
コメントを残す